健康診断結果の見方

会社や病院で健康診断をした結果、どんなことがわかるのかを
簡単にまとめてみました。


赤 血 球 数 血液の主な成分で酸素を体内へ運ぶ働きをします。
少ないときは貧血で、多いときは多血症といいます。
血 色 素 数 赤血球の中に含まれて酸素を運ぶ働きをしてます。
少ないときは貧血です。
白 血 球 数 肺炎や虫垂炎などの各種感染症白血病などの時に増加します。
また、骨髄の働きが低下したときに減少します。
ヘマトクリット 貧血の時に低下します。
特に、貧血の種類を知る事が出来ます。
ZTT 慢性の肝疾患、肝硬変などで増加します。
AST(GOT)
ALT(GPT)
主に肝臓の病気で増加します。
肝硬変、肝癌のこともあるので、精密検査が必要です。
γ−GT
(γ−GTP)
アルコールに敏感に反応し、アルコールによる肝障害の場合に増加します。
ALP 主に肝臓の病気で増加しますが、骨の病気でも増加します。
総コレステロール コレステロールが増えると脳卒中心臓発作が起こりやすくなります。
卵やお肉のとり過ぎで増え、野菜をたくさん取ると減ってきます。
HDLコレステロール 善玉コレステロールといい、動脈硬化を防ぐ働きがあります。
運動で増え、タバコで減ります。
中 性 脂 肪 コレステロールと同様で、増えると脳卒中心臓発作が起こりやすくなります。 動物性脂肪・甘い物・アルコールのとり過ぎで増えます。
血中アミラーゼ 主に膵臓癌の時に上昇します。
その他、唾液腺の病気の時も上昇します。
尿 素 窒 素 これは体内の老廃物です。  腎臓から排出され、腎機能が悪くなると上昇します。  年齢や食餌によっても影響されます。
クレアチニン 高値は腎臓の機能低下を意味します。 
尿    酸 高値は痛風や腎機能低下の原因になります。
アルコールの好きな方、美食家、肥満の方は注意して下さい。
空腹時血糖 高いときは糖尿病を疑います。  また、糖尿病は他のいろいろの病気の原因になりますので、注意して下さい。
HbA1c 採血の前、1〜2ヶ月間の血糖の状態(平均値)を示します。 
高値で糖尿病が疑われます。
血    圧 一般に 139以下/89以下 に保つことが大切です。
高血圧は脳卒中や心臓病の引き金になります。
心  電  図 心臓の病気を調べる検査です。
異常のある方は主治医に相談して下さい。
胸 部 X 線 肺及び心臓の病気を調べます。
異常のある方は早速主治医に相談して下さい。
便潜血反応
(免疫学的検査法)
便ヘモグロビンの陽性は食道・胃・腸からの出血を意味します。
その中には癌も含まれますので、精密検査が必要です。
聴 力 検 査
(オージオ)
聴力低下を早期に把握するための検査です。
視   力 0.7以上が必要です。  0.6以下の方は眼科医に相談しましょう。
尿 蛋 白 正常は陰性です。  +以上は腎障害の疑いがありますが、体調の悪いときなど一時的に+になることが多い検査ですので、まず再検が必要です。
尿   糖 空腹時で陽性の場合は糖尿病が強く疑われますので、血液による精密検査が必要です。
肥 満 度 +20%以上になると心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病等になる危険性が出てきます。  食餌、運動が大切です。


健康診断で、異常が見つかったら、必ずかかりつけの医師に相談するか、健康診断を行った医院で相談しましょう。


TOP