睡眠時無呼吸症候群




始 め に
睡眠時無呼吸症候群は最近新幹線事故で話題になりましたが、単に昼間の眠気だけでなく、後記するように多彩な症状を起こし、またこの状態が長く続くと所謂生活習慣病とも関係し、「高血圧」、「心不全」、「不整脈」、「心筋梗塞」などを起こす原因になることもわかって来ており、非常に大切な疾病として認められつつあります。



定  義
寝ているときに、主にいびきの後で一時的に呼吸が止まってしまうことがあります。 これは「睡眠時無呼吸」と言います。
睡眠時無呼吸が一晩のうちに頻繁に起こる病気を、
「睡眠時無呼吸症候群」と呼んでおります。

この正確な定義は次のようです。
一晩のうちに10秒以上の無呼吸が30回以上起こるとき、
または1時間に無呼吸が5回以上起こるとき



仕組み及び原因
夜横になると、舌根(舌の一番奥のところ)や軟口蓋(のどちんこ)が下がり、気道を塞ぐのが主な原因です。
列挙しますと
  1. 鼻  閉 (鼻アレルギー、鼻中核湾曲症、鼻たけ)

  2. 咽頭・喉頭閉塞 (アデノイド肥大、口蓋扁桃肥大、軟口蓋異常、等)

  3. 口腔閉塞 (小顎症、巨舌症) 

  4. その他 (肥満、甲状腺機能低下症)

などがあります。



症  状
次のような症状に気付いている方は注意してください。
  • いびき
  • 朝のだるさ
  • 昼間の眠気
  • 活力の低下
  • 集中力の低下
  • 記憶力の低下
  • 精神不安定となりイライラする
  • 夜トイレの回数が多い
  • 夜、息苦しくて目が覚める
  • 「睡眠中に呼吸が止まる」と家族の人に言われる
  • 早朝の頭痛
  • 寝相が悪い
  • 夜間の咳き込み
  • 抑うつ状態



診  断
まず大まかな検査として、

自宅でパルスオキシメーターという器具を睡眠中装着。
呼吸が停止して酸素濃度が低下する時間帯があるかどうか』を調べる

            

あるなら、その
持続時間および回数をしらべ、『睡眠時無呼吸症候群があるかどうか、または疑いがあるかどうか』をしらべる。

            

この検査で疑わしい場合は1泊入院し、さらに詳しい検査を行うことになります。  (
睡眠ポリグラフィー

            

診断が確定しましたら、原因に対する精査をします。


    主に耳鼻科領域の精査ということになります。



治  療
本格的な治療に入る前にやっておくべき基本的なことがあります。
  • 減  量
  • 飲酒の制限
  • 禁  煙
  • 安定剤の服用の制限
  • 睡眠中の体位の工夫(横向きに寝る、枕を低くする)
等です。


《治療方法》
  1. 内科的治療 : CPAP器をつける。

    「経鼻持続陽圧呼吸療法」といい、就寝時に呼吸を補助する器具をつける治療法です。
    中等症、重症の場合はこの治療法を第一選択とします。


  2. 歯科的治療 : マウスピースをつけます。


  3. 手術的治療

    扁桃腺肥大の人、口蓋垂が大きく垂れ下がっている人にはお勧めの手術です。



終わりに
睡眠時無呼吸症候群は現在まだ十分に知られていませんが、非常に大切な疾患であることは間違いありません。
治療により治る疾病であり、しかも保険適応もあるのでQOL の改善、合併症予防のために、この疾病に疑いを持たれた方は是非検査を受けられるようお勧めいたします。
次回はFQ&Aで、今回の説明不足を補いたいと思っております。




2003年 3月

TOP