申請から認定まで 要介護認定の説明 介護サービス
それでは、要介護認定について大まかに
説明しましょう
要介護度 認 定 の 目 安 支給限度基準額
居宅サービス費 住宅 用具
要支援1
障害のために生活機能の一部に若干の低下が認められ、介護予防サービスを提供すれば改善が見込まれる。 49,700円

予防給付
要支援2
障害のために生活機能の一部に低下が認められ、介護予防サービスを提供すれば改善が見込まれる。 104,000円
要介護1
身の回りの世話に見守りや手助けが必要。
立ち上がり・歩行等で支えが必要。
165,800円 20




10








介護給付
要介護2
身の回りの世話全般に見守りや手助けが必要。
立ち上がり・歩行等で支えが必要。
排泄等で全般的な介助が必要。
194,800円
要介護3
身の回りの世話や立ち上がりが一人ではできない。
排泄等で全般的な介助が必要。
267,500円
要介護4
日常生活を営む機能がかなり低下しており、全面的な介助が必要な場合が多い
問題行動や理解低下も。
306,000円
要介護5
日常生活を営む機能が著しく低下しており、全面的な介助が必要
多くの問題行動や全般的な理解低下も。
358,300円

金額については、市町村によって異なります。
参考金額です。


居宅サービス
要支援1や要支援2に該当した方は「予防中心のサービス」が提供されます。
手続きの流れや利用できるサービスが、要介護1〜5とは異なりますので、注意が必要です。


認定されなかった高齢者でも、市区町村独自の事業として介護保険以外のサービスを受けられる場合があります。

申請から認定までの間にサービスが必要になった場合は、費用を利用者が全額払っておけば、後日支払限度額の範囲内で9割が払い戻されます。


TOP